【関東エリア】宿泊できるひとりワーケーション施設12選!安くて温泉付きの穴場スポットも!
- 公開日
- カテゴリー
-
- HOTEL
- カテゴリー
-
- #WORKATION
リモートワークが定着し、働く場所を自由に選べる時代になった今、関東エリアでのワーケーションが注目を集めています。ワーケーションの醍醐味は、仕事だけではなく旅もセットにできる点です。
しかし、ひとりでワーケーションをするとなると、少し足が重くなるかと思います。大前提として、ひとりで利用することを想定されていないプランが多いようです。
そこで、本記事ではひとりでもワーケーションを楽しめるように、ホテルだけではなく、ドミトリータイプの宿泊施設も紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

ひとり関東ワーケーションのメリット

「都心から少し離れた土地で、自分のペースで仕事ができたら。」そんな理想を叶えてくれるのが、ひとり関東ワーケーションです。集中力が高まる環境や、仕事とリフレッシュを両立できる魅力など、ひとりだからこそ得られる価値を詳しく紹介します。
新しい環境で集中力が高まる
いつもと違う環境で仕事をすると気分がリフレッシュされ、集中力が高まるといわれています。人里離れた静かな場所では雑音が少なく作業に適しており、効率よく仕事を進められるでしょう。
地方のワーケーション施設では、都会のオフィスとは異なり、仕事の合間に自然に触れることで気分転換ができます。
創造性が刺激され、発想が豊かになる
普段とは違う環境で仕事をすると新たな刺激となり、創造性や発想力が高まります。自然豊かな場所では五感が刺激され、新鮮なアイデアが期待できるでしょう。
また、旅先での新しい経験や地元文化への接触が、仕事のヒントになることも。関東の歴史ある街並みや雄大な自然を眺めながら発想を練り直せば、固定観念がほぐれ、創造性が豊かになります。
仕事をしつつも旅行を楽しめる
ワーケーションでは仕事の合間に観光や温泉が楽しめます。例えば、静かな温泉地では仕事に集中できる環境が整い、空いた時間には源泉かけ流しの温泉で心身をリフレッシュできます。
さらに、現地の名物料理や観光スポット巡りを楽しむことで、旅気分でリフレッシュしながら働くことができます。地元の食材を使った料理も旅の楽しみのひとつです。
ひとり関東ワーケーションのデメリット
自由度の高さが魅力のワーケーションですが、実際に始めると「思っていたのと違う」と感じることも存在します。快適なワーケーションをするためにも、見落としがちな注意点などを知っておくことが重要です。
仕事に適した環境が整っていない場合がある
ワーケーション先によっては仕事に必要なネット環境や設備が十分でない場合があります。例えば、山間部など通信インフラが弱い場所ではWi-Fiが不安定で、オンライン会議に支障をきたすこともあります。
また、長時間作業用のデスクや椅子がない宿泊施設では自宅ほど快適に仕事できないこともあるでしょう。最近ではWi-Fiの整ったコワーキングスペース付き宿も増えていますが、事前に通信速度や机・椅子の有無を確認しておくと安心です。
コストがかかる
ワーケーションには移動費や宿泊費がかかります。特に、関東近郊の観光地では新幹線や車でアクセスするケースが多く、交通費が膨らみがちです。温泉地などリゾートホテルの宿泊料金は割高になりやすく、ひとりで利用する場合は割り勘できないため自己負担が大きくなります。
また、会社に費用補助がないと全額自己負担になりがちなため、コストがかさむことを覚悟しなければなりません。実際、ワーケーションの自己負担に上限を感じており、費用面での負担を意識する声もあります。
関東のワーケーション施設の選び方

ワーケーション施設は、各施設によって設備や環境が異なります。前もって知っておかないと、仕事に支障をきたすこともあるため注意が必要です。また、自分の目的に合ったワーケーション施設を選ぶことで、仕事も余暇も最大限楽しめるでしょう。
作業環境で選ぶ
ワーケーション施設を選ぶ際は、通信環境と作業スペースが充実していることが重要です。高速かつ安定したWi-Fiやネットワーク環境は必須で、通信速度の目安が30Mbps程度あれば安心できます。
また、広めのデスクと長時間作業向けのチェアが用意されている施設であれば、より快適です。加えて電源タップやモニター貸出など、充電設備や大画面作業対応があるかも確認しておきましょう。
価格とコストパフォーマンスで選ぶ
価格の安さやコスパ重視で選ぶなら、お得な宿泊プランを活用しましょう。長期連泊プランでは1泊あたりの料金が割安になるケースが多いです。また素泊まりプランや早期予約割引を利用すると宿泊費を抑えられます。
さらに、ドミトリーやゲストハウスのような共同部屋タイプも宿泊費を節約する手段です。ドミトリーやゲストハウスの場合は、作業スペースが用意されているかも確認しましょう。
ホテルの設備で選ぶ
ホテルの設備で選ぶ際は、リラックスできる施設があるか確認しましょう。温泉や露天風呂があれば、仕事終わりに体をほぐしてリフレッシュできます。
また、宿泊タイプも重要です。相部屋形式のドミトリールームを備えたホステルやゲストハウスは、個室より宿泊費が安く抑えられるためひとり旅に向いています。個室であれば、自分の時間を確保しながら、人目を気にせずゆっくりすることも可能です。
周辺の観光エリアで選ぶ
ワーケーション施設を選ぶ時は、周辺の観光エリアで選択することも重要です。ワーケーションは、旅と仕事をセットにできることが最大のメリットでもあります。利便性を確保したいのであれば都会を、リラックスして非日常を味わいたいのであれば地方のワーケーション施設を選ぶと良いでしょう。
例えば、東京都中野区であれば新宿まで数分で行ける立地かつら、閑静な住宅街が広がるエリアで、利便性を確保しながら東京観光と仕事の両立をしたい人におすすめです。
ひとり関東ワーケーションおすすめ施設14選

関東には数多くのワーケーション施設が存在します。その中でも、ひとりワーケーションにおすすめの施設14選を厳選しました。関東の都心部から地方まで、幅広く紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
TOGOSHI 568 STAY|下町情緒あふれる商店街

「TOGOSHI 568 STAY」は、品川区の戸越銀座に位置しています。スタジオタイプのお部屋を提供し、無料WiFiを完備したワーケーションに最適な宿泊施設です。駅からのアクセスも良好で、長期滞在でも快適に過ごせる設備が整っています。
住所 | 東京都品川区戸越5-6-8 |
電話番号 | 03-5860-0958 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00〜0:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 戸越公園駅北口から徒歩2分 |
公式サイト | https://give-hotel.com/togoshi-568stay/ |
GIVE Araiyakushi|東京の落ち着いた穴場エリア

中野区に位置する「GIVE Araiyakushi」は、中野駅から徒歩12分、新井薬師駅から徒歩7分の好立地にあります。4階建ての建物には異なるデザインの5室が用意されており、屋上スペースでリフレッシュしながらワーケーションを楽しめる環境が魅力です。
住所 | 東京都中野区新井1-36-4 |
電話番号 | 03-5860-0958 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00〜0:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 新井薬師駅南口から徒歩7分 |
公式サイト | https://give-hotel.com/give-araiyakushi/ |
GIVE Meidaimae|落ち着きある学生街

明大前エリアの「GIVE Meidaimae」は、都心部でのワーケーションに適した宿泊施設として人気を集めています。充実した設備により長期滞在も快適に過ごすことができ、集中して作業に取り組める環境を提供しております。
また、トレーニングジムも併設されているため仕事の合間にリフレッシュも可能です。
住所 | 東京都世田谷区松原1-45−10 |
電話番号 | 03-5860-0958 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:16:00〜0:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 明大前駅中央口から徒歩5分 |
公式サイト | https://give-hotel.com/give-meidaimae/ |
SHIBUYA PARK RESIDENCE|最先端のカルチャーの街

渋谷区の代々木公園エリアに位置する「SHIBUYA PARK RESIDENCE」は、都市部でありながら自然を感じられる特別な環境でワーケーションを楽しめます。創造性を高めたい方や、リフレッシュしながら仕事に取り組みたい方に、特におすすめの施設となっています。
住所 | 東京都渋谷区富ケ谷2-14−6 |
電話番号 | 03-5860-0958 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:16:00〜0:00チェックアウト:11:00 |
アクセス | 代々木公園駅1番口から徒歩10分 |
公式サイト | https://give-hotel.com/shibuya-park-residence/ |
コンフォートホテル横浜関内|港町の異国情緒漂うエリア
関内駅から徒歩わずか3分の場所に位置する「コンフォートホテル横浜関内」は、24時まで利用可能な無料のオープンスペース「ライブラリーカフェ」を併設しています。仕事に集中したい時に最適な環境で、無料の朝食サービスも魅力のひとつです。
住所 | 神奈川県横浜市中区住吉町3-33 |
電話番号 | 045-650-4711 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 関内駅3番口より徒歩3分 |
公式サイト | https://www.choice-hotels.jp/hotel/kannai/ |
Plat Hostel Keikyu Kamakura Wave|古寺と海が調和する街鎌倉
「Plat Hostel Keikyu Kamakura Wave」は、鎌倉駅から徒歩5分の好立地に位置しており、鎌倉観光とワーケーションを両立できる魅力的な施設です。歴史ある鎌倉の環境で、創造性を刺激されながら仕事に取り組めるでしょう。
ドミトリータイプの部屋も用意されているため、ひとりでのワーケーションにもおすすめです。
住所 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-2-39 |
電話番号 | 0467-81-5005(8時~23時) |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:16:00〜22:30チェックアウト:11:00 |
アクセス | 鎌倉駅西口から徒歩5分 |
公式サイト | https://plat-hostel-keikyu.com/hostel/kamakura-wave/ |
シラハマ校舎|千葉の海辺の暮らしが息づく街
「シラハマ校舎」は、廃校となった校舎をリノベーションして作られた食事やワーケーションが楽しめる複合施設です。太陽光パネルと蓄電池による再生エネルギーを利用した、自然と共生しながらワーケーションを体験できる施設です。
住所 | 千葉県南房総市白浜町滝口5185-1 |
電話番号 | 0470-29-5848 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:14:00〜18:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 館山駅から路線バスで30分 |
公式サイト | https://www.awashirahama.com/nagao/index.html |
Re.AERU|海と山が調和する港町
「Re.AERU」は、千葉県にある「誰かに逢える場所」をコンセプトにしたワーケーション交流拠点です。コワーキング施設を併設しており、快適なワーケーションを実現できるでしょう。また、ドミトリータイプの部屋も用意されており、ひとりでの利用にも適しています。
住所 | 千葉県南房総市久枝307-5 |
電話番号 | 070-3253-9745 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 岩井駅から徒歩11分 |
公式サイト | https://www.reaeru.jp/ |
おふろcafe utatane|自然と都市が共存する街さいたま
埼玉県さいたま市にある「おふろcafe utatane」は、温泉とカフェが融合したユニークな施設です。仕事に集中したい時と、リラックスしたい時の両方のニーズに応えられる環境が整っており、サウナや温泉も利用できるワーケーション施設として人気を集めています。
住所 | 埼玉県さいたま市北区大成町4-179-3 |
電話番号 | 048-856-9899 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:18:00〜24:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 大成駅から徒歩約10分 |
公式サイト | https://ofurocafe-utatane.com/ |
ちちぶホステル |自然満喫のアウトドア拠点
秩父エリアに位置する「ちちぶホステル」は、秩父の街中でワーケーションを楽しめる施設です。1階には、食事やお酒を楽しめるスペースが用意されています。また、コワーキングスペースもあるため、仕事と遊びを分けることも可能です。
住所 | 埼玉県秩父市番場町17-14 2F |
電話番号 | 080-5814-8937 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:16:00〜19:00 チェックアウト:10:00 |
アクセス | 秩父駅から徒歩7分 |
公式サイト | https://chichibu-hostel.com/ |
働Co-living みなの subako|都心から90分の大自然、埼玉秩父
「働Co-living みなの subako」は、コワーキングと宿泊が一体となった施設です。同じ志を持つワーカーとの交流を深めながら、効率的に仕事を進められる環境が整っており、コミュニティ形成も重視したワーケーション体験を提供しています。
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3993-3 |
電話番号 | 0494-26-5582 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00~24:00チェックアウト:9:00 |
アクセス | 長瀞ICから車で12分 |
公式サイト | https://www.eraberushigotoba.com/facilities/minano-subako/ |
ステイビューいかほ|伊香保温泉のふもと町
伊香保温泉のふもと町に位置する「ステイビューいかほ」は、温泉地ならではの癒しの環境でワーケーションを体験できる施設です。仕事の合間に温泉でリフレッシュでき、心身ともにリラックスしながら生産性の高い作業環境を実現できます。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保105 |
電話番号 | 0279-30-4180 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00チェックアウト:10:00 |
アクセス | 渋川駅からバスで約25分 |
公式サイト | https://www.stayview-ikaho.com/ |
ゲストハウス&コワーキング ほとり|群馬の里山文化の残る温泉地
みなかみエリアの「ゲストハウス&コワーキング ほとり」は、みなかみ町の自然を楽しめる施設です。コワーキングスペースも併設されており、自然の美しい景色を眺めながら集中して作業に取り組める理想的な環境を提供しています。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯原809-6 2F |
電話番号 | 050-1808-2381 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00〜チェックアウト: 〜10:00 |
アクセス | 水上駅から徒歩10分 |
公式サイト | https://www.hotori-minakami.com/ |
ホテルマウント富士|森と湖の富士山麓エリア
富士山の絶景を望む「ホテルマウント富士」は、日本を代表する山岳リゾートでワーケーション体験を提供しています。富士山を眺めながら仕事に取り組める贅沢な環境で、インスピレーションを得ながら、創造的な作業が期待できます。
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83 |
電話番号 | 0555-62-2111 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00チェックアウト:11:00 |
アクセス | 山中湖ICから車で15分 |
公式サイト | https://www.mtfuji-hotel.com/ |
あなたにピッタリのワーケーション施設を探そう!

本記事では、宿泊できるひとりワーケーション施設14選を紹介しました。関東は交通の便が発達しているため、日帰りでもワーケーションは可能ですが、宿泊することでより仕事と旅を楽しむことができます。
関東でひとりワーケーションをお考えの際は、本記事を参考にしてみてください。