中野区で行くべき「うなぎ屋」15選!美味しんぼ掲載店から老舗まで
- 公開日
- カテゴリー
-
- 中野エリア
- カテゴリー
-
- #RESTAURANT
実は中野区は、うなぎ激戦区って知っていましたか。サブカルチャーやディープな居酒屋の街という印象が強い中野ですが、隠れた名店うなぎ屋も多く存在しています。有名な漫画「美味しんぼ」に紹介されたお店や、メディアに紹介されたお店も多数。
しかし、自分に合ったうなぎ屋を見つけるのは至難の技でしょう。
そこで本記事では、中野区にあるうなぎ屋を「老舗」「安い」「ランチ向け」などにカテゴリー分けして15店舗紹介します。あなたに合った中野区のうなぎ屋が見つかるでしょう。

漫画「美味しんぼ」で話題!中野の実力派うなぎ店

中野区には漫画「美味しんぼ」に掲載されたうなぎ店が2店舗あります。
美味しんぼで有名な店舗!
・鰻 味治
・川治郎
鰻 味治
中野駅北口から徒歩4分ほどの「鰻 味治」は、漫画「美味しんぼ」第80巻に登場した、うなぎの名店です。もともと老舗「川二郎」の店主だった親方が開いた店で、串焼きからふっくら香ばしい、うな重まで堪能できます。
落ち着いた雰囲気の店内で職人技のうなぎ料理をじっくり味わえ、中野を訪れるグルメファンにも人気です。美食漫画の聖地巡礼に訪れる人もいるほど、知名度があります。
店舗情報
住所 | 東京都中野区中野5-57-10 |
営業時間/定休日 | 月〜土12:00~14:00、17:00~21:00【定休日】日曜日 |
電話番号 | 03-6677-1990 |
アクセス | JR中野駅から徒歩4分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
美味しんぼに店主が出ているとのことで行って来ました! 噂通りとっても美味しい鰻でした。なにより鰻の燻製は初めてたべたが、ほんとに美味しい😋 これはみなさん食べてもらいたい。 串盛り合わせも美味しかった♪
引用元:Googleマップ
川治郎
中野駅北口エリアの商店街にある「川治郎」は、うなぎ串焼き専門の老舗です。漫画「美味しんぼ」にも登場したこの店は、常連客や遠方から来た人で年中賑わっています。
うなぎを串焼きで提供するスタイルで、頭から尻尾まであらゆる部位を味わえるのが特徴です。価格もお手頃で、うなぎ串を肴に一杯やりたい時におすすめです。
店舗情報
住所 | 東京都中野区中野5-55-10 |
営業時間/定休日 | 月〜土17:00~21:00【定休日】日曜日 |
電話番号 | 03-3389-4192 |
アクセス | JR中野駅から徒歩5分 |
テイクアウト | 要問い合わせ |
口コミ
中野でオススメのうな串 席に着くと自動的に串5本セットがオーダーされるシステム 席に着いたら焦。らずに瓶ビールを注文。 お好みでカルシウム(骨せんべい)を注文してつまみながらうな串を待つ。 串を味わいながら5本セットのあとの注文を考える。 その後の注文もタイミングはお好みで
引用元:Googleマップ
地元中野で長年愛される!老舗有名うなぎ屋

中野区には、昔から地元のお客さんに愛されてきた老舗うなぎ店が多数存在しています。そのなかでも厳選した老舗うなぎ屋を4店舗紹介します。
老舗有名店 !
・いろは亭 新井薬師店
・鮨 割烹 三河屋
・うなぎ川野
・鰻すが原
いろは亭 新井薬師店
中野に根付いて30年の「いろは亭」は、地元で愛される、うなぎとすっぽんの老舗です。路地裏の落ち着いた店構えで、蒲焼きや白焼き、うなぎ串など幅広く楽しめます。
看板メニューの「白焼きいろはスペシャル」はニンニクや大葉を添えた創作うなぎ料理で、テレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介されました。観光客にも人気が高く、中野でうなぎを味わうなら外せない一軒です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区中野5-47-4 青潮ビル 1F |
営業時間/定休日 | 17:00~22:00【定休日】年末年始 |
電話番号 | 03-3387-4487 |
アクセス | 西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩1分 |
テイクアウト | 要問い合わせ |
口コミ
比較的席が空いてることの多い鰻串屋さん。焼き場の店主も女将さんもチャキチャキ系の気さくな人柄で親しみやすいお店です。白焼きの鰻をニンニクスライスや大葉とともに海苔で包んで食べるいろは亭スペシャルはココでしか食べられないお味です。
引用元:Googleマップ
鮨 割烹 三河屋
中野駅南口すぐの「鮨 割烹 三河屋」は、昭和23年創業の寿司・割烹・うなぎの老舗です。4階建ての大型店で個室もあり、ランチから営業しています。
豊洲市場で仕入れた国産うなぎを、秘伝のタレでふっくら焼き上げる蒲焼きは、地元の年配客から観光客までを魅了しています。和食全般が揃う大衆割烹として、ひとり飲みから宴会まで幅広く利用できるお店です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区中野2-29-6 |
営業時間/定休日 | 11:00~22:00 |
電話番号 | 050-5597-2394 |
アクセス | JR中野駅から徒歩3分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
鰻とお寿司が楽しめる割烹屋さんで、30年通っています。 鰻は、甘めのタレで私好み✨ お寿司は、カウンター、水槽もありますが、シャリが柔かめなのでメインは鰻ですね🎵 一品料理は、板さんが作っているので何を食べても美味しいです。 客層も年齢高めなので、お食事、お酒をゆったり楽しめると思いますよ。 喫煙ルームが入口左手にありますので、喫煙者にも嬉しいお店です。
引用元:Googleマップ
うなぎ川野
新井薬師前駅南口近くの「うなぎ川野」は、住宅街の一角にある穴場的なうなぎ店です。地域密着型で、気取らない店構えと明るい女将さんの接客に魅力を感じます。
うな重はリーズナブルに味わえ、ご飯と蒲焼きのバランスも良いと評判です。また、肝焼きなどの珍しいうなぎ料理も取り揃えており、近所にあったら嬉しいと感じる庶民派のうなぎ屋です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区上高田3-22-11 |
営業時間/定休日 | 日・火・水・金・土11:30~14:00、17:00~20:00【定休日】月・木 |
電話番号 | 03-3319-0822 |
アクセス | 西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩3分 |
テイクアウト | 要問い合わせ |
口コミ
川野さんが、開業当初から鰻重をいただいています。 現在の場所に移られて20年近いかなあ、以前はもっと駅から離れた場所(同じ上高田)で営業されてました。 開業当初はご主人もお若かったので少し焼き加減にムラがあったけど、現在は、安定していて白身の鰻の焼き加減がホクホクで非常に美味しい。 東京で、この良心的なお値段で美味しい鰻重を提供するとは、素晴らしい。
引用元:Googleマップ
鰻すが原
中野新橋エリアの住宅街にある「鰻すが原」は、創業80年を超える隠れた老舗うなぎ店です。店内は小上がりとテーブルが用意されており、木造の空間ならではの落ち着いた雰囲気で食事を楽しめるでしょう。
2時間蒸すという独自の調理法で、ふっくら柔らかく焼き上げており、旨みが凝縮されたうなぎの味わいが楽しめます。価格帯も都内では良心的で、長年通うお客さんも多く、知る人ぞ知る名店です。
最近では雑誌「おとなの週末」のうなぎ特集で紹介され、注目を集めています。
店舗情報
住所 | 東京都中野区本町3-14-19 |
営業時間/定休日 | 日・月・木・金・土11:00〜14:00、17:00〜20:30【定休日】火・水 |
電話番号 | 03-3372-7066 |
アクセス | JR中野新橋駅から徒歩5分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
備長炭一筋七十年の鰻屋さん。小さなお店だが歴史を感じさせるものも。現在は二代目が焼き、三代目が手伝いをしている。 う巻きはハーフサイズがあり、それでも十分。簾で巻いたふわふわの玉子焼きが美味しい。 うな重は3000円から。1尾の(ろ)でも大きな蒲焼が乗る。注文から30分はかかる。 鰻は柔らかでサクサクとした食感の後、口中で蕩けていく。ゆっくり蒸してあるのか、かなり脂が落ちて白身のような鰻の旨味が口いっぱいに広がる。タレは甘さを抑えたドライなさっぱり系。面白いのは山椒をかけた状態で出てくること。ごはんは大盛無料で食べ応えあり。 吸い物は肝吸いではないが400円で肝吸いに変更可。 落ち着いた雰囲気で鰻を楽しめる良店。
引用元:Googleマップ
安いだけじゃない!中野で味もコスパも満足のうなぎ屋

中野区はうなぎ屋激戦区なため、コスパが良くて満足度の高いうなぎ屋も多くあります。以下では、6店舗を紹介します。
コスパの良い店舗!
・名代 宇奈とと 中野店
・うなぎ串焼 くりから 東中野店
・鰻の成瀬
・さ和乃
・うなぎ 鳥八
・うな若
名代 宇奈とと 中野店
「名代 宇奈とと 中野店」は、うな丼チェーン店で、640円からうな丼が味わえるという安さが魅力です。ファストフード感覚で気軽に入れるカジュアルさが好評で、若い方からも人気があります。
炭火で焼いたうなぎに甘めのタレが絡み、ご飯がすすむと評判です。安いながらも専門店のこだわりを感じられ、コスパよくうなぎを味わえます。
店舗情報
住所 | 東京都中野区中野5-52-1 |
営業時間/定休日 | 11:00~ 22:00 |
電話番号 | 03-5345-6969 |
アクセス | JR中野駅から徒歩5分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
大変安いうなぎ屋さん。一番安いやつで590円〜で、うなぎ4分の1、一杯飲みに行く前の腹ごしらえには丁度良いです。お昼で腹を満たしたい時はダブルの大盛り(1100円)か、ギガウナ丼(1200円)が良いかな。味はスーパーで売っている様なしつこさは無く、しっかり焼いているのか焼き目の香ばしさで、うなぎ特有の臭さは薄れている(臭く無いとは言えない)。 今後もこのお値段とサービスで頑張ってもらいたい。
引用元:Googleマップ
うなぎ串焼 くりから 東中野店
「うなぎ串焼くりから 東中野店」は、国産うなぎを使った串焼きを驚くほどリーズナブルに提供するうなぎバルです。うなぎ串は1本250円台からとお手頃で、肝焼きやヒレ焼きなど希少部位も揃っています。
店主は中野の老舗「川二郎」で修業を積んだうなぎ職人で、2018年に東中野へ移転してきました。カウンター越しに炭火で焼かれるうなぎ串の香ばしい香りを肴に、昼飲みも楽しめる気さくな雰囲気も魅力です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区東中野3-16-8 |
営業時間/定休日 | 月・火・木・金17:00~23:00土・日・祝日13:00~22:00【定休日】水 |
電話番号 | 050-5592-5872 |
アクセス | JR東中野駅から徒歩4分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
週末にお邪魔して、到着したのは13時40分頃。 人気のことお店は最後の一席に入れたけれど、予約した方が、賢明かなぁ〜。 カウンターの奥で、1本1本串打ちしているうなぎの部位はとっても新鮮。 リーズナブルに1杯やれて、心地よい一時を過ごしました。 ここ、今度は予約してお邪魔しなきゃ!
引用元:Googleマップ
鰻の成瀬
「鰻の成瀬」は2022年創業ながら、全国で拡大中のうなぎ専門チェーンです。中野区内でも東中野店と野方店に店舗を展開し、国産うなぎを驚くほど手頃な価格で提供することで人気を集めています。
うな重は1,000円台からと格安で、「うまいうなぎを腹いっぱい!」をコンセプトに気軽にうなぎを味わえるのが魅力です。品質管理も徹底されており、安全・安心においしいうなぎを堪能できると評判です。
店舗情報 東中野店
住所 | 東京都中野区東中野3-15-13 パーク・ネスタ落合1F |
営業時間/定休日 | 11:00~14:00、17:00~20:00 |
電話番号 | 03-4400-5457 |
アクセス | 東京メトロ東西線 落合駅から徒歩1分 |
テイクアウト | 可能 |
店舗情報 野方店
住所 | 東京都中野区野方5-3-1 野方ウィズ105 |
営業時間/定休日 | 11:00~14:30、17:00~20:30 |
電話番号 | 080-8758-8160 |
アクセス | 西武新宿線 野方駅から徒歩3分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
お値段以上だと思います。鰻丼梅の1尾をいただきました。落ち着いて食事が出来ました。鰻は柔らかくて食べやすいです。店舗によってサービスが違うのか、スタンプラリーはなさそうです。
引用元:Googleマップ
さ和乃
野方駅から徒歩6分ほどの「さ和乃」は、うなぎと天ぷらを看板商品とするアットホームなお店です。愛知県一色産のうなぎを使い、香ばしい蒲焼きを提供しています。店内は落ち着いた雰囲気で、価格も良心的です。
丁寧に焼かれたうなぎは脂のノリが程よく、ご飯との相性も抜群。気軽に本格うなぎと天ぷらを味わえる、地元で長年愛された隠れ家的お店です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区若宮1-22-10 |
営業時間/定休日 | 日・月・火・水・金・土11:30〜14:30、17:00〜19:30【定休日】木 |
電話番号 | 03-3338-7439 |
アクセス | 西武新宿線 野方駅から徒歩6分 |
テイクアウト | 要問い合わせ |
口コミ
鰻はフワフワ感と外はちょっとパリットして美味しい。
引用元:Googleマップ
うなぎ 鳥八
都立家政駅から徒歩4分の「鳥八」は、焼鳥とうなぎを看板商品に掲げる、割烹居酒屋です。店名に鳥とありますが、うな重や蒲焼きも評判です。
うなぎは身が柔らかく、ふっくらとしていて、白焼きやうな丼も提供されています。昔ながらの落ち着いた雰囲気の店内で、うなぎや焼き鳥が楽しめます。価格も良心的で、地元のお客さんからも長年愛される名店です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区若宮3-39-1 |
営業時間/定休日 | 17:00~23:00【定休日】不定休 |
電話番号 | 03-3338-5100 |
アクセス | 西武新宿線 都立家政駅から徒歩4分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
待ち時間は少し長かったが、うなぎが柔らかくふわふわでとても美味しかった。大将も奥さんも静かに落ち着いていて、ゆっくり食事を楽しむことができました。
引用元:Googleマップ
うな若
中野新橋駅から徒歩5分の「うな若 中野新橋店」は、高級ブランドうなぎ「共水うなぎ」を使ったうなぎ料理を楽しめる名店です。目黒・学芸大学の老舗店から暖簾分けされたお店で、ご夫婦で切り盛りする温かな雰囲気も魅力。
蒸しと焼きを丁寧に行った蒲焼きは柔らかく、醤油が効いた濃いめのタレがご飯によく合います。
店舗情報
住所 | 東京都中野区本町3-19-10 新井ビル1F |
営業時間/定休日 | 日~木11:00~20:00【定休日】金・土 |
電話番号 | 03-3375-9303 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線 中野新橋駅から徒歩5分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
共水うなぎを取り扱っているお店です。 今流行りの甘めのうなぎとは違い、辛めのタレがかかっているのが特徴的です!辛めがすきな人におすすめ。うなぎはその都度厨房で焼いてくれ、待っている間かうなぎの香りがしてきて食欲をそそります。 身はふっくら、ご飯もたっぷり目で、手作りだと言うぬか漬けや小鉢、肝入りのすまし汁もとても美味しいです。 席数は少ないですが、ご夫婦で営んでいて、落ち着いて過ごせます。 支払いは現金のみ。 長く続いて欲しいお店です。
引用元:Googleマップ
昼から贅沢気分!中野でランチに行きたい絶品うなぎ店

ディナータイムは少し値が張るうなぎ料理も、ランチタイムならお手頃価格で味わえます。以下では、中野区でランチからうなぎが楽しめるお店を紹介します。
ランチにおすすめ店舗!
・清瀧
・うなぎ屋 江戸名代 亜門 中野新橋店
・谷川
清瀧
線野方駅北口から徒歩2分の「清瀧」は、生きたうなぎを毎日捌き、炭火で香ばしく焼き上げる老舗うなぎ処です。昭和の風情が残る店内にはカウンターと座敷席があり、昼から通し営業しているのでランチにも使えます。
うなぎ以外にも、蕎麦や焼鳥などメニューが豊富で、地元の常連客に長く親しまれています。気取らない居酒屋的な雰囲気で、昼飲みもできる下町情緒あふれるお店です。
店舗情報
住所 | 東京都中野区野方5-23-7 |
営業時間/定休日 | 日・月・火・水・金・土12:00~13:30、17:00~21:30【定休日】木 |
電話番号 | 03-3339-4188 |
アクセス | 西武新宿線 野方駅から徒歩2分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
全てが最高。 酒呑みも、居酒屋より遥かに美味い肴に惚れます。しかも、リーズナブル。仕上げに、いつも鰻重松。 テイクアウトも、良く利用します。 ご主人も、奥様も、いい人。
引用元:Googleマップ
うなぎ屋 江戸名代 亜門 中野新橋店
中野新橋駅前に店を構える「江戸名代 亜門 中野新橋店」は、「特別を日常に」をコンセプトに据えた低価格路線のチェーン店です。白木を基調とした明るい店内で本格的な江戸前うなぎが味わえると話題です。
お昼から夜まで通し営業をしており、ランチ利用や普段使いできるうなぎ屋として注目を集めています。
店舗情報
住所 | 東京都中野区弥生町2-21-6 1F |
営業時間/定休日 | 日・月・水・木・金・土11:30~14:00、16:30~21:00【定休日】火 |
電話番号 | 050-5593-0280 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線 中野新橋駅から徒歩1分 |
テイクアウト | 可能 |
口コミ
鰻がふかふかで、柔らかくとても美味しかったです。お値段もお手頃で、とくにランチは良心的で良いですね。ご飯もふっくら粒立っていて総合的に満足です。
引用元:Googleマップ
谷川
新中野駅から徒歩4分の「谷川」は、地元で愛される老舗うなぎ店です。ランチライムの営業をしており、ランチのうな重はボリュームたっぷりでコスパが良いと人気を集めています。
香ばしく焼かれた蒲焼きはご飯との相性も抜群で、昼も夜も地元客で賑わう中野の名店となっています。
店舗情報
住所 | 東京都中野区本町4-29-2 |
営業時間/定休日 | 日・火・水・木・金・土12:00~14:00、17:00~21:00【定休日】月 |
電話番号 | 03-3380-0702 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線 新中野駅から徒歩4分 |
テイクアウト | 要問い合わせ |
口コミ
美味しくいただきました。 ランチに伺いましたが、うなぎ以外にもメニューがあり、それも美味しくいただきました。 席数は多くないですが、感染対策もされていて、安心して食べられるお店でした。 また機会があれば食べにいきたいと思います。
引用元:Googleマップ
中野区で好みに合ったうなぎ屋巡りを!
本記事では、中野区でおすすめのうなぎ屋15店舗を紹介しました。
中野区には、隠れた名店からコスパ重視のお店まで、数多くのうなぎ屋が存在しています。土用の丑の日や、週末のちょっとした贅沢に、中野でうなぎ屋巡りをしてみてはいかがでしょうか。