LocalZINE

ローカルジンのページメイン画像

【2025年最新】パン好き必見!新中野で食べるべきおすすめのパン屋13選を徹底紹介!

公開日
カテゴリー
  • 中野エリア
カテゴリー
  • #CAFE

新中野には、パン好きの心を満たしてくれるようなパン屋さんが多くあります。サクサクのクロワッサンやモチモチ食感の食パン、具材たっぷりの惣菜パンまで、店ごとに異なる種類のパンが揃っているのが特徴です。

そこで、本記事では、新中野に訪れたらぜひ食べてほしいおすすめのパン屋を厳選しました。地元民に愛される名店から穴場まで紹介しているため、ぜひお気に入りの一軒を見つけてみてください。

新中野でおすすめのパン屋13選

新中野には、地元民に長く愛される老舗から新しいお店、種類豊かなお店まで、多彩なパン屋があります。新中野のなかでもおすすめのパン屋は、以下の13店です。

おすすめパン屋

・ミルクロール
・boulangerie LEBOIS(ブーランジェリー ルボワ)
・COMPTER SUR(コンテシュール)
・HATOYA TOKYO 中野新橋駅駅前店
・ゲキダンタナカ
・KINOKUNIYA Bakery 中野駅店
・Furatto Cafe
・Préférence (プレファレンス)
・ブーゲンビリア
・あのベーグル
・むつみ堂
・ベーカリーヨネザエモン

1. ミルクロール

ミルクロールは、新中野の鍋屋横丁商店街で長年愛されるパン屋です。最大の魅力は、驚きの価格設定で、パンは75円からなかには30円台のものまであり、手頃な価格ながら本格的な美味しさで、地元民の多くが足を運んでいます。

また、あんぱんやスコーンなどの菓子パンに加え、厚切りのフレンチトーストや5〜8枚切りまで選べる食パン「パン・ド・ミ」も大人気です。売り切れ次第閉店となるため、早めの訪問がおすすめです。

住所〒164-0012
東京都中野区本町4丁目37−25
アクセス新中野駅3番口から徒歩6分
営業時間11:00~18:00
電話番号03-3381-5541
定休日日曜日

2. boulangerie LEBOIS(ブーランジェリー ルボワ)

ブーランジェリー ルボワは、パリのレシピを忠実に再現した本格派のパン屋さんです。評価が高いのは、良い酵母を使ったハード系のパンです。噛みしめるほどに広がる小麦の芳醇な香りと深い味わいは、パン好きを唸らせる逸品と高く評価されています。

また、発酵バターを贅沢に使った濃厚なクロワッサンや、まずはそのまま味わいたいほど美味しい食パンも外せません。化学調味料を使わず、素材の味を大切にしたパンを求めて、多くの人が訪れます。

住所〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目52−4
アクセス中野富士見町駅1番口から徒歩4分新中野駅1番口から徒歩11分
営業時間11:00~19:00
電話番号03-3229-8015
定休日月曜日、火曜日、水曜日

3. COMPTER SUR(コンテシュール)

COMPTER SUR(コンテシュール)は、ハード系のパンが絶品のベーカリーです。オーナーシェフがこだわり抜いて作るパンは、季節や気温に合わせて日々最高の味を追求しています。

なかでも看板商品のバゲットには多くのファンがおり、リピーターが後を絶ちません。ご夫婦で営むアットホームな雰囲気と温かい接客も人気の理由の一つ。人気商品は早い時間に売り切れてしまうため、たくさんの種類から選びたい方は午前中の訪問がおすすめです。

住所〒164-0012
東京都中野区本町6丁目27−11 大西ビル 1F
アクセス新中野駅1番口から徒歩5分
営業時間10:00〜18:00
電話番号03-5385-9271
定休日日曜日、月曜日

4. HATOYA TOKYO 中野新橋駅駅前店

HATOYA TOKYO 中野新橋駅駅前店は、こぢんまりとした店内ながら、惣菜パンやバーガー、デザート系まで国産小麦を使った豊富なパンから選べる人気のパン屋です。

お店おすすめのフレンチトーストやカレーパン、昔懐かしいきな粉揚げパンも人気があります。また、イートインスペースで焼きたてを味わえるのも魅力です。夜20:30まで営業しており、仕事帰りにも立ち寄りやすいパン屋さんです。

住所〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目23−2
アクセス中野新橋駅1番口から徒歩1分
営業時間8:30~20:30
電話番号03-6382-8109
定休日水曜日

5. ゲキダンタナカ

ゲキダンタナカは、パンとクレープが人気のアットホームなお店です。演劇経験のあるオーナーが作る、懐かしい惣菜パンが人気です。焼きそばパンやボリューム満点のサンドイッチ、揚げパンなどが手頃な価格で購入できます。

もう一つの名物は、もちもち食感の生地が自慢のクレープです。定番から季節限定まで種類豊富で、子どもから大人まで楽しめます。おにぎりや夏にはかき氷も登場し、地域の人々のお腹と心を満たしてくれる、温かいお店です。

住所〒164-0011
東京都中野区中央5丁目42-14
アクセス新中野駅1番口から徒歩7分
営業時間9:00〜18:00
電話番号
定休日月曜日、火曜日

6. KINOKUNIYA Bakery 中野駅店

KINOKUNIYA Bakery 中野駅店は、JR中野駅の改札内にあり、通勤や通学、乗り換えの際に気軽に立ち寄れるのが魅力のパン屋です。駅ナカの店舗でありながら店内に厨房を備え、いつでも焼きたてのパンが楽しめます。

老舗スーパー紀ノ国屋ならではの、少し贅沢で高品質なパンが並び、肉厚なカツサンドや、りんごがたっぷり入ったシナモンアップルは絶大な人気を誇ります。忙しい毎日の中でも、手軽に本格的な味を楽しめる、頼れるお店です。

住所〒164-0001
東京都中野区中野5丁目31−1 JR中野駅北口
アクセス中野駅北口から徒歩0分
営業時間7:00〜22:00土日:8:30〜21:00
電話番号03-5342-0673
定休日不定休

7. Furatto Cafe

Furatto Cafeは、中野富士見町駅近くの福祉施設「ふらっとなかの」に併設されたカフェです。パンはもちろん、日替わりの丼ものや手作りプリン、豆腐料理まで楽しめる、温かい雰囲気のお店です。

障がいを持つ方々が働くカフェは、誰でも気軽に立ち寄れる地域の憩いの場として親しまれています。手作りのパンは、素朴で優しい味が人気です。晴れた日には開放的なテラス席で、のんびりとランチやカフェタイムを過ごすのもおすすめです。

住所〒164-0012
東京都中野区本町5丁目40
アクセス新中野駅1番口から徒歩10分
営業時間10:00〜15:00
電話番号03-6805-6580
定休日土曜日、日曜日

8. Préférence (プレファレンス)

Préférence (プレファレンス)は、有名パティスリーやベーカリーで腕を磨いた実力派シェフが営むパティスリー・ブーランジェリーです。一番人気のパンは、有名店のシェフ直伝レシピで作るクロワッサンです。

サクサクの食感と芳醇なバターの香りは、多くの人から人気を博しています。また、シェフのスペシャリテであるフィナンシェや、芸術品のように美しいケーキも高く評価されています。最高の素材と技術で作られるパンとスイーツは、自分へのご褒美にもおすすめです。

住所〒164-0012
東京都中野区本町4丁目6−20
アクセス新中野駅3番口から徒歩3分中野坂上駅3番口から徒歩10分
営業時間10:00〜19:00
電話番号03-6382-4823
定休日不定休

9. ブーゲンビリア

ブーゲンビリアは、まるで外国のようなおしゃれな外観が目印の、地元で愛されるパン屋さんです。店内にはハード系からデニッシュ、惣菜パンまで、こだわりあるパンから自分の好みのものを選べます。

具材たっぷりのタルティーヌや、ふんわり優しい味わいの玉子サンド、サクサクで軽い食感が人気のクロワッサンは、とくにおすすめです。売り切れ次第閉店となるため、たくさんの種類から選びたい方は早めの訪問がおすすめです。

住所〒164-0001
東京都中野区中野3丁目27−16
アクセス中野駅南口から徒歩5分新中野駅1番口から徒歩13分
営業時間9:30〜17:30
電話番号03-6382-5815
定休日日曜日、月曜日

10. あのベーグル

あのベーグルは、開店前から行列ができる人気のベーグル専門店です。国産小麦「春よ恋」と米粉を使った生地は、一度食べたら忘れられない「もちむぎゅ〜食感」が特徴です。

トリュフ塩バターのシンプルなパンから、たこ焼きベーグルや白玉クリームチーズ&みたらしくるみのような独創的なフレーバーまで、常時20種類以上が並び、飽きることなくベーグルを楽しめます。惣菜系もスイーツ系も具材たっぷりで、訪れるたびに新しい出会いがあるでしょう。

住所〒164-0012
東京都中野区本町3丁目12−8 北島ビル 101
アクセス中野新橋駅1番口から徒歩3分新中野駅3番口から徒歩11分
営業時間11:30〜18:00
電話番号
定休日火曜日、土曜日

11. むつみ堂

むつみ堂は、中野坂上駅が最寄りですが、新中野エリアからも足を運びたい、地元で長年愛されるパン屋です。

店内には、どこか懐かしさを感じるパンが並び、パン好きの間でも高く評価されています。近隣の学生たちのお腹も満たしてきた、温かい雰囲気と味わいは、多くのリピーターを惹きつけています。

毎日でも食べたくなるような、心安らぐ美味しさを提供しており、昔ながらの町のパン屋さんの魅力を存分に感じられるお店です。

住所〒164-0011
東京都中野区中央2丁目37−10
アクセス中野坂上駅A2から徒歩8分新中野駅3番口から徒歩15分
営業時間8:30〜19:00
電話番号03-3361-2777
定休日日曜日

12. ボンジュール・ボン 中野店

ボンジュール・ボン 中野店は、中野サンモール商店街で常に賑わいを見せる人気ベーカリーです。看板商品は、パン・オブ・ザ・イヤーで金賞に輝いたメープルメロンパンです。サクサクのクッキー生地を割ると、中からメープルバターがじゅわっと溶け出し、甘い香りと食感は一度食べたら忘れられないと高く評価されています。

また、大きなゆで卵が丸ごと入ったビッグエッグカレーや、種類豊富な惣菜パンも何を食べても美味しいと大人気です。毎日でも通いたくなる、お気に入りのパンが見つかるパン屋です。

住所〒164-0001
東京都中野区中野5丁目59−8中野サンモール商店街内 湯澤ビル
アクセス中野駅北口から徒歩4分
営業時間7:30〜20:30
電話番号03-5345-6260
定休日不定休

13. ベーカリーヨネザエモン

ベーカリーヨネザエモンは、ユニークな店名と可愛らしい内装が目を引く、地元で評判のパン屋さんです。一番人気の食パンをはじめ、具沢山のカレーパンやBLTサンド、アンデス産の岩塩を使った塩パンなど、素材にこだわった心温まるパンを提供しています。

店内にはイートインスペースもあり、アットホームな雰囲気の中で焼きたてを味わうこともできます。日常に寄り添う、毎日でも通いたくなるようなパン屋です。

住所〒164-0013
東京都中野区弥生町4丁目1−4
アクセス中野新橋駅1番口から徒歩11分
営業時間9:00〜17:30
電話番号03-6382-7767
定休日日曜日、月曜日

新中野で購入したパンを自宅でおいしく食べるための方法

パンはそのまま食べてももちろんおいしいですが、ほんのひと手間を加えるだけで、さらに美味しく食べられます。いつものパンをより美味しく食べるためには、3つのポイントを押さえておきましょう。

霧吹きで水分を補う

パンをおいしく食べるためには、表面に霧吹きで軽く水を吹きかけてから、トースターで焼くのがおすすめです。加熱時に発生する水蒸気がパンの内部に潤いを与え、中はもちもち、外はカリッとした食感に仕上がります。

とくに、時間が経って少し固くなったパンやバゲット、クロワッサンなどで効果を感じやすいです。また、焼きすぎを防ぐために水は控えめに吹きかけるようにしましょう。

霧吹きで水分を吹きかけるだけで、手軽に焼きたてに近い美味しさを楽しめます。

アルミホイルを活用する

焦げやすいパンを中までしっかり温めたい場合は、アルミホイルを活用しましょう。

パンをアルミホイルで包んでからトースターやオーブンで加熱すると、直火が当たらず表面を焦がさずに中まで温められます。とくに、デニッシュやクリーム入りパンなど、表面が焦げやすく内部が冷えやすいパンに向いている方法です。

冷凍パンの解凍をする

冷凍した具入りのパンを美味しく温めるには、電子レンジとトースターを併用するのが最適な方法です。いきなりトースターで加熱すると、表面だけが焦げてしまい、肝心の中の具材は冷たいままという残念な結果になりがちです。

まず電子レンジで短時間加熱し、半解凍状態にすると、中まで熱が伝わりやすくなります。その後トースターで表面を焼けば、外は香ばしく中は暖かい理想的な状態にできます。

冷凍したパンでも焼きたてのように楽しめるため、パン好きの方はぜひ試してみてください。

新中野で自分好みのおいしいパン屋を見つけよう

新中野には、昔ながらの温かいお店からおしゃれな新店まで、個性豊かなパン屋さんが揃っています。香ばしいハード系からふんわり食感の食パン、季節限定の惣菜パンまで、楽しみ方は人それぞれです。

ぜひ新中野に訪れた際は、本記事を参考に気になるパン屋を巡ってみてはいかがでしょうか。

他の記事に移動

記事一覧に戻る