LocalZINE

ローカルジンのページメイン画像

新中野の猫カフェで日頃の疲れを癒そう!おすすめの猫カフェや触れ合いのコツを解説

公開日
カテゴリー
  • 中野エリア
カテゴリー
  • #CAFE

仕事や学校でたまった疲れを癒したいとき、猫カフェでのんびり過ごすのも選択肢の一つです。猫たちの自由気ままな姿に触れることで、心が軽くなる癒しの時間を過ごせます。

本記事では、新中野で人気の猫カフェや、中野エリアで立ち寄りたいスポット、さらに猫カフェを楽しむためのコツを解説します。

新中野周辺でおすすめの猫カフェ

新中野駅のすぐ近くには選択肢が限られますが、エリアを少し広げるだけで、個性豊かで魅力的な猫カフェがたくさん見つかります。以下では、新中野と中野エリアにわけて、おすすめの猫カフェを紹介します。

新中野なら「Miagolare(ミャゴラーレ)」がおすすめ

新中野駅周辺で猫カフェを探すなら、保護猫カフェ「Miagolare(ミャゴラーレ)」がおすすめです。

人懐っこい保護猫が多く、自ら膝の上に乗ってきてくれることもあり、猫好きにはたまらない空間です。料金にはフリードリンクが含まれ、漫画も用意されているため、かわいい猫たちを眺めながら静かで落ち着いた時間を過ごせるでしょう。

住所〒164-0012
東京都中野区本町4丁目30−26 第二藤尾ビル 3F
アクセス新中野駅1番口から徒歩1分
営業時間11:30〜21:30
定休日木曜日

中野エリアの猫カフェ2選

新中野から少し足を伸ばしてみると、中野駅周辺には個性豊かな猫カフェがあります。賑やかな商店街に位置するお店から、保護猫活動に力を入れるユニークなコンセプトのカフェまでさまざまです。

・猫喫茶 空陸家plus 中野サンモール店
・しらさぎカフェ

猫喫茶 空陸家plus 中野サンモール店

「猫喫茶 空陸家plus 中野サンモール店」は、広々とした空間で仕事もできる猫カフェです。

ペットショップに併設された店内には多くのキャットタワーが並び、さまざまな角度から猫を眺められます。また、Wi-Fiとデスクスペースが完備されているため、猫たちに癒やされながらリモートワークや勉強もできます。

住所〒164-0001
東京都中野区中野5丁目67−10
アクセス中野駅北口から徒歩3分
営業時間平日 11:00〜20:00
土日 10:00〜20:00
定休日不定休

しらさぎカフェ

しらさぎカフェは、動物病院に併設された里親募集型の猫カフェで、健康管理が行き届いた猫たちと安心して触れ合えます。

店内は家庭のようなアットホームな雰囲気で、落ち着いた成猫たちが迎えてくれるため、穏やかな時間を過ごせます。料金はワンドリンク制で、里親希望の方だけでなく、動物病院の待ち時間や、気軽に猫と癒しの時間を過ごしたい方の利用も歓迎しているのが嬉しいポイントです。

住所〒165-0035
東京都中野区白鷺白鷺2丁目33−8
アクセス鷺ノ宮駅南口から徒歩9分
営業時間日・月・火・金 10:00〜12:00
土 16:00〜18:00
定休日水・木

猫カフェに行く前に知っておきたいポイント

猫カフェは、愛らしい猫たちと触れ合える場所ですが、猫たちが快適に過ごせるよう、ルールを守る必要があります。猫カフェに行く際は、以下の4つのポイントを確認しておきましょう。

・無理やり抱っこしない
・フラッシュ撮影をしない
・人間の食べ物や飲み物を与えない
・香りが強い香水は避ける

無理やり抱っこしない

ほとんどの猫カフェでは、猫の安全と快適さを守るため、無理に抱き上げる行為は禁止されています。猫は本来、体に自由がきかない状態を嫌い、強いストレスを感じる動物です。

嫌がっているのを無視して拘束すると、恐怖心から人を引っ掻いたり、体調不良につながったりするおそれがあります。猫の方から自然に膝に乗ってくるのを待つなど、猫のペースに合わせた優しい触れ合いを心がけることが、お互いに楽しい時間を過ごすポイントです。

フラッシュ撮影をしない

猫カフェでのフラッシュ撮影は、猫の目に深刻なダメージを与える可能性があるため、ほとんどの店舗で禁止されています。

猫は光に敏感なため、カメラの強力なフラッシュは網膜を傷つける危険性があるだけでなく、猫に強い恐怖とストレスを与えてしまいます。猫たちの健康と安全を守るため、撮影の際は必ずフラッシュをオフに設定し、自然光を利用して撮影しましょう。

人間の食べ物や飲み物を与えない

猫カフェで人間の食べ物や飲み物を与えることは、猫の健康を深刻に害するため禁止されています。

人間の食事は塩分や糖分が過剰で、猫の腎臓などに負担をかけます。また、チョコレートのように、少量でも中毒を起こし命に関わる危険な成分を含む食べ物も少なくありません。猫の食事は厳しく管理されているため、たとえ欲しがっても決して与えてはいけません。

香りが強い香水は避ける

猫カフェへ行く際は、香水や香りの強いハンドクリームの使用は避けましょう。

猫は人間の数万倍から数十万倍も優れた嗅覚を持つため、人工的な香りは大きなストレスや不快感の原因になります。香水に含まれる精油やアルコールなどの成分は、猫の体内でうまく分解されず、中毒症状を引き起こすなど健康を害する危険性があります。

そのため、香りの強い柔軟剤なども含め、猫たちが安心して過ごせるよう配慮するのが大切なマナーです。

猫カフェに行くのに適した服装

猫カフェをより楽しむには、服装選びが意外と重要なポイントです。猫と自分、双方にとって安全で快適な時間を過ごすために、以下の点を意識しましょう。

・動きやすく汚れてもいい服装
・猫の毛がつきにくい素材の服装
・アクセサリー類は外しておく

動きやすく汚れてもいい服装

猫カフェでの時間を最大限に楽しむためには、動きやすく汚れてもいい服装がおすすめです。

猫と遊ぶ際は床に座ったり立ったりすることが多いため、パンツスタイルなど活動的な服装が良いでしょう。また、猫の毛がたくさん付着したり、じゃれついてきた猫の爪で服が傷ついたりする可能性があります。

万が一の粗相やドリンクをこぼしてしまう事態も考慮し、高価な服やデリケートな素材は避けましょう。

猫の毛がつきにくい素材の服装

猫カフェでは、猫の毛が付着しにくい素材の服を選ぶと、より快適に過ごせます。おすすめの素材は、綿(コットン)やデニム、ポリエステルやナイロンなどの表面が滑らかな素材です。

表面が滑らかな生地は、繊維に毛が絡まりにくく、付いても手で払い落としやすいため、猫との触れ合いをより楽しめます。一方で、ニットやフリース、コーデュロイなどの起毛素材は、毛が繊維の奥に入り込んで取れにくくなるため避けましょう。

服装の素材を少し意識するだけで、服に毛がつくのを心配することなく楽しめます。

アクセサリー類は外しておく

猫カフェへ行く際は、猫が怪我しないようにアクセサリー類は外しておくのが基本です。

猫は揺れるものや光るものにじゃれつく習性があり、ピアスやイヤリング、ネックレスなどはおもちゃに見えてしまいます。猫がじゃれているうちに部品が外れ、誤飲してしまうと窒息や腸閉塞など命に関わる深刻な事態になりかねません。

また、猫や人が怪我をしたり、大切なアクセサリーが破損したりする危険もあります。アクセサリーについては、多くの店舗で注意喚起されているため、入店前に外しておきましょう。

猫カフェで猫と上手に触れ合うためのコツ

猫カフェを訪れたからには、たくさんの猫と仲良くなりたいと思う方もいらっしゃるでしょう。猫に心を開いてもらい、楽しい時間を共有するためには、以下のコツを意識してみましょう。

・猫から近づいてくるのを待つ
・まずは匂いを嗅がせて安心させる
・優しく撫でる場所を選ぶ
・わからないことはスタッフに聞く

猫から近づいてくるのを待つ

猫カフェで猫と仲良くなる一番の秘訣は、猫のペースを尊重し、向こうから近づいてくるのを待つことです。

猫は本来警戒心が強く、自分より大きな人間に追いかけられると恐怖を感じてしまいます。そのため、積極的に行くのではなく、床に座って静かに過ごしたり、おもちゃで気を引いたりして、猫が安心して近寄れる雰囲気を作りましょう。

猫の方から興味を示してくれたら、信頼関係を築く絶好の機会です。猫が近づいてくるまで焦らず待つことが、猫との絆を深めるコツです。

まずは匂いを嗅がせて安心させる

猫と仲良くなるには、急に触れようとせず、まずは指の匂いを嗅がせてあげましょう。

猫にとって、初対面の相手の匂いを嗅ぐことは「あなたは誰?」と確認する大切な挨拶です。優れた嗅覚で情報を集め、安全な相手かどうかを判断している証拠です。猫が興味を示したら、ゆっくりと人差し指を差し出してみましょう。

猫が指の匂いを嗅ぎ、顔をすり寄せてきたら、あなたを受け入れたというサインです。猫流の挨拶を交わせば、警戒心が和らぎ、その後の触れ合いがスムーズになります。

優しく撫でる場所を選ぶ

猫と上手に触れ合う際は、撫でられて喜ぶ場所を選んであげましょう。

一般的に、頭やあごの下、耳の付け根、背中などは、自分の匂いをつけるための臭腺が集中しているため、多くの猫が撫でられるのを好みます。撫でる際は、毛並みに沿って指の腹でゆっくり優しく触れてあげてください。

逆に、急所であるお腹や神経が集中するしっぽ、足先は嫌がることが多いので避けてあげましょう。猫の表情やしっぽの動きに注意し、嫌がる素振りを見せたらすぐにやめるのが、信頼関係を築くコツです。

わからないことはスタッフに聞く

猫カフェで猫と仲良くなるには、遠慮せずにスタッフに尋ねるのが一番の近道です。

お店にいる猫たちは、種類や毛色もさまざまで、人懐っこい子から警戒心の強い子まで性格は一匹一匹異なります。日々猫たちの世話をしているスタッフは、それぞれの猫の名前や性格、好きなおもちゃ、喜ぶ撫で方などを熟知しています。

そのため、気になる猫について「この子はどんな子ですか?」と質問すれば、猫に合った接し方を教えてもらえ、猫に嫌がられることなく安全に距離を縮められるでしょう。

癒しを求めるなら新中野の猫カフェがおすすめ!

新中野のMiagolare(ミャゴラーレ)から、個性豊かな中野エリアの猫カフェまで、魅力的な猫たちと出会える場所を紹介しました。それぞれのお店には、訪れる人を優しく迎えてくれる素敵な猫たちが暮らしています。

猫と上手に触れ合うためのマナーやコツを少し心に留めておけば、猫たちはきっと心を開き、最高の癒しを与えてくれるでしょう。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの一軒を見つけて、ぜひ足を運んでみてください。

他の記事に移動

記事一覧に戻る